2018 買ってよかったもの Amazon編
調べてみたら、昨年2018年は287件もAmazonで購入してました…丁度仕事も辞めた年ですし、色々買った年ですね。大量のアレルギーも出て、家具も家電も変えて大変でした。
Anker KED人感センサーライト
Ankerから出ているAnkerのセンサーライト。3個入りで1800円で購入してました。自分のような賃貸住まいだと壁に穴開けるタイプは購入できず、こういうテープでしっかり稼働するタイプがおすすめ。明るさも眩しいって感じじゃなく電球色の優しい発光です。
3個入りでしたので、トイレのドア付近、玄関の前後で3つ取り付けています。デザインも派手じゃなく、インテリアに溶け込む感じでおしゃれ。
アイリスオーヤマ 布団クリーナー
タバスコおひさまくんはかなりのアレルギー体質で、その中にはダニや塵、ホコリも漏れなく入っております。お日様の元で布団の外干しした後の匂いがダニの死骸の匂いだと知ってから何となく気持ち悪くて、やめてました。
しかし、この布団クリーナーを週2〜3回枕とマットレスにかけてあげるだけで痒みが減った、減った。ランプが見えるのも気持ちいいし、分かり易い。値段はかなり変動しますし、割合タイムセールに出てる事も多い商品だと思います。
自分のようなアレルギー持ちの人以外にも進められるプチ家電です。
iPhone6/6s/7/8 対応 バッテリー内蔵ケース
最近iphone高すぎないですか❓別にカメラそんなに使わないし、SNSやりまくるわけじゃないっていう自分のような人は少なからずいるはず…。
Appleでもバッテリーケース売ってるけど、高すぎだし(1万超え…)、内部パーツは正直紹介しているバッテリーケースより劣ってます。Apple信者ならいいですが。
化石のようなiphone6を4年使ってますが、これを取り付ければまず1日外出でも大丈夫です。2回フル充電ができる感覚です。7、8にも対応してるので、一気にXSとかXRにしない限りは引き続き使えますね。1年以上使ってても端末のバッテリー劣化はなく、ライトニングケーブル挿しっぱなしでどちらも充電してくれます。
※iphoneの設定で、バッテリーの劣化を見ることができるのですが、劣化なし。
シャープ 加湿空気清浄機(KI-GX75-W)
アレルギー対策として購入。これはあくまで去年のモデルなので、もう新機種が出てますね(KI-JX75-W)。
空気清浄機は表示の畳数÷2〜2.5が適正なので、10〜15畳くらいの人に適切かと。メーカーは誇張した数字を表示したがるので、ややこしい事に。しかし、性能は文句なし。
自動掃除機能があり、手入れがラクで、キャスター付きで移動も簡単。音声案内はやかましいこともある(近づいた瞬間、空気の汚れを発見しました♬とか)けど、湿度や空気の情報を伝えてくれるのは嬉しい。
イワタニ ガス用レンジテーブル
これは去年のキッチンベストバイ。それまで欲しいものリストに入れてて、なぜもっと早く買わなかったんだと後悔。システムキッチンのような最先端のお家には合いませんが、一人暮らしなら非常に優秀なアイテム。
ガステーブルの下に引くだけで、狭い調理場が広く使えます。調味料や自分のようにプロテイン置くなんて使い方もできます。自分は魚焼きグリルを全く使わないので、引き出しは常に使ってても問題ないですが、そこは唯一注意点ですね。
0コメント